研修制度 | グラビティ株式会社グラビティ株式会社 | IoT要素技術で次世代を支える
IoTの要となる通信技術を駆使して次世代通信・モノづくりを支えます。業務用タブレットソリューションから日本企業のグローバル化を加速させる海外展開の基盤づくり・運用サービスまで技術者の成長機会が満載です。

研修制度

グラビティの教育

技術力向上のための取り組み

グラビティには、社員が自発的に学ぶ「場」が満載です。多岐にわたる教育プログラムがあり、社員と教育チームで成長にあったプログラムを設計します。資格取得への支援や外部機関による専門技術研修サポートも充実しています。社員のやる気と向上心に応える万全のサポート体制でフォローする!それがグラビティの教育です。

土台をしっかり固める超入門講座

基礎トレーニングと最先端モノづくり体験の融合

社会人として安心して第一歩を踏み出せるよう設計されたカリキュラム

新人研修

マナー研修、安全衛生、セキュリティ、コンプライアンスなど、新入社員が安心して社会人として羽ばたけるよう万全の受け入れ体制を整えています。入社前研修から始まり、入社後も先輩社員が定期的にフォローする仕組みが特徴です。新人や若手社員が安心してキャリアを伸ばし、仲間と切磋琢磨できるよう全社をあげて教育に取り組んでいます。また、海外業務に従事する場合は、グローバル教育も実施します。

受講者の声

全体を通じて本質がすっと頭に入ってくる研修内容が目白押しでした。マナー研修なんて単なる通過儀礼だと誤解していましたが、今まで意識していなかった「社会人の心構え」が印象的でした。これまでの学生気分を改めて、社会人として価値をもたらし、社会に広く貢献したいと思うようになりました。

技術研修

グラビティの技術研修は、個人のやりたいこと、キャリアに合わせて取り組みます。定番のJava、C言語、組込、iOS、Android、CAD・CAE研修に加えて、IoTなど多様化する技術に対応するために、3Dプリンタ研修のようなデジタルものづくりに欠かせない教育も技術研修プログラムに随時、追加しています。また、資格取得支援制度や技術図書費用補助など制度の面からもサポートしています。

受講者の声

モノづくりの楽しさを再認識しました。学校ではモノづくりといっても、せいぜいCADデータ作成まででしたが、会社では製品完成までの一連の流れを体験できました。自分でモノづくりを完結させるためには、先輩や仲間とコミュニケーションしながら信頼関係を築くことが大切だと実感しました。

実践ですぐに役立つリーダーシップ講座 

ライバルと差別化できる学習項目を完全網羅

技術者の思いを汲み開発された段階的なキャリア教育プログラム

次世代リーダー研修(NLA)

NLA(Next Leaders Academy)では、顧客に提案し自律的にチーム運営できるクライアントリーダーを育成します。NLAでは、毎回、社外からゲスト講師を招いて、互いに活発に議論を交わします。NLAでは、論理思考やプレゼンテーション技法だけではなく、マーケティングや心理学に基づく各種コミュニケーション技法も扱い、効果的に人や組織を動かす方法を学びます。書籍やネットでは学べないグローバル事例研究にも時間を割きます。

受講者の声

普段はパソコンの前で作業に没頭する生活を送っていますが、研修では頭をフル回転して手だけではなく体や口も動かすことが要求されます。日頃はお客様と接する機会が少ない私ですが、研修を通して提案力や交渉力が著しく鍛えられました。プロとして一皮むけるために、全社員にNLAをお勧めします。

幹部研修

会社の屋台骨を支える幹部候補に必要な知識やノウハウを短期集中型で補う研修です。本来なら十数年かけてじっくり経験しないと得られないような深いレベルの内容を効率よく習得します。会社には複数の役職がありますが、立場が異なっても共通する知識やノウハウに特化して、講義と演習を繰り返しながら学修します。主に、プロジェクトマネジメント、マーケティング、組織人事マネジメント、戦略論を扱います。

受講者の声

実践に即した分析など日常業務では学べないスキルが身につきます。普段は技術面から現場をマネジメントしていますが、自己流の悪い癖が体に染み付いている気がして将来が不安でした。研修では講師陣が受講者を丁寧にサポートしてくれるので、自分自身を客観的に見つめ直すことができました。

社内MBA

本社スタッフが知っておくべき政治・経済・グローバル関連の最新動向をMBA方式のケーススタディを通じて深く理解します。主任講師は海外MBAホルダーの専門家です。役員・営業は参加必須。社内MBAの狙いは、戦略思考の鍛錬、顧客企業や業界に関する事案の多角的な理解、顧客や社員・求職者からの信頼を得る幅広いリテラシーの向上です。毎週一回、2時間、参加者全員が事前課題にプレゼン発表する討論型の研修です。

受講者の声

当社のような中小企業で本格的なMBA講座に参加できるなんて信じられませんでした。課題も毎週出題されます。はじめは自分の視野の狭さにウンザリさせられましたが、徐々にマスコミ報道の点と点の情報が「線」で結ばれるようになりました。ここぞ!という局面で鍛えられた力を発揮したいと思います。

社外メンター陣も充実 

第三者の視点から研修者の悩みを徹底解決

大企業並みに完備された研修制度を一流講師陣が支える万全の体制

ゲストインタビュー

上場機械メーカー品質管理部門

受講者らには、並々ならぬ意欲を感じます、一方で、中小企業の特徴かもしれませんが、スピードを重視するあまり頭の中が整理できていない印象をときどき受けました。人の上に立つ者には、理論整然とした解説力と組織を動かす推進力の両方が必要になります。手前味噌ながら、私が大企業の系統的な組織マネジメントで培った知見をみなさんに伝えることで、受講者全体の底上げに寄与できればと願っています。

ソフトウェア上場会社人事部門

グラビティならではの工夫を随所に感じました。研修をやりっぱなしではなく、学んだ内容を組織で共有化し、次世代の受講者にノウハウを伝達していこうとする運営側の姿勢に感銘を受けました。会社をさらに成長させるためには、人事考課制度の強化と仕組みづくりに着目するとよいでしょう。企業機密に触れない範囲で、大手企業の根幹をなす制度設計や運用実態について、これからも引き続き助言していきます。

上場アウトソーシング海外事業戦略部門

私は一部上場企業で働くアジア出身の技術者です。研修で日本人らが真面目に学ぶ姿に感銘を受けました。母国では、大学生や若手はよく勉強しますが、中堅社会人はほとんど勉強しません。私は受講者の皆さんに、異文化コミュニケーションの課題や外国人を理解するポイントを解説しました。NLAから幹部研修へと繋がる切れ目ない研修によって、一人でも多くの日本人が海外事業で成功を収めてくれると嬉しいです。

上場メーカー開発部門

夏合宿にゲスト講師として参加しました。昼間の真面目な学習態度とは対照的に、夜の補講(居酒屋)では受講者の個性が爆発していましたね。私は、自分の経験をできるだけ詳しく語りました。例えば、メーカーによる開発パートナー選定の着眼点など。会社を支えるリーダーの皆さんには、優れた技術力とプロジェクトマネジメント能力をさらに磨いて、顧客の期待を超えるような成果を出し続けて欲しいと思います。

講師陣

mentor_i

チーフメンター 権正

trainer_i

チーフトレーナー 幸地

supporter_i

チーフサポーター 赤羽根